FAQ
退会方法を知りたい
ログイン後のユーザー設定から、「アカウント削除」を押下してください。すべてのドキュメントやデータが削除されますので、操作の際はご注意ください。
埋め込み文字のないスキャンされたドキュメントでも読み取りできますか。
はい、埋め込み文字のないスキャンされたドキュメントでも読み取り可能です。ただし手書き文字の認識は、今後のアップデートで対応予定です。
APIエラーがでる
トラブルシューティングガイドをご覧ください。それでも解決しない場合はお気軽にお問い合わせください。
サポートされているファイル形式は?
PDF、Microsoft Word(.docx、.doc)、Excel(.xlsx、.xls)、PowerPoint(.pptx、.ppt)に対応しています。
ファイルサイズやページの上限は?
ファイルサイズ:100MB以下
ページ数:100ページ以下
これらを超えるファイルはアップロードすることができません。
(エンタープライズ版では制限なしでご利用いただけます)
処理時間はどのくらいかかりますか?
ファイルサイズと複雑さによって異なりますが、変換は非同期で処理されます。通常は数分〜数十分程度で完了します。
API利用制限はありますか?
はい、サブスクリプションプランごとに利用制限があります。試用プランでは週10回の変換と60回のRAG利用が可能です。詳細はレート制限をご確認ください。
スペース機能とは何ですか?
スペース機能は、チームでのコラボレーションを促進し、情報共有を円滑にするための重要な機能です。 スペースを利用することで、ドキュメントのアップロードや共有が容易になり、チーム全体での情報の一元管理が可能になります。 左のサイドバーからスペースを選択することで、スペースが切り替わります。 個人スペースは自分専用のスペースで、自分専用のドキュメントを追加したり、質問を行うことができます。 パブリックは全社で閲覧可能なスペースを想定しており、プライベートは部署やチーム単位での共有を想定しています。 スペースの詳細については、スペースをご覧ください。
💡 tips
スペース機能は、パスワード付きのNASフォルダー(ネットワーク共有フォルダ)をイメージして作成されました。
NASでファイルを管理する時、どういう単位で分けるかどうかを考えると利用のイメージがつきやすいかもしれません。
変換結果にはどのような情報が含まれますか?
変換結果には、テキスト内容、レイアウト情報(座標、タイプ)、ページ情報、読み順序などが含まれます。詳細な構造については完了した文書変換ジョブの結果を取得するAPIのサンプルレスポンスをご確認ください。
RAG機能について教えてください
RAG(Retrieval-Augmented Generation)機能により、変換したドキュメントに対して質問することが できます。関連する文書片を検索し、AIが回答を生成します。詳細はRAG APIをご覧ください。
カスタムプロンプトは設定できますか?
はい、vllm_promptパラメータを使用して、ドキュメント上の画像をテキスト化する際のカスタムプロンプトを指定できます。指定しない場合はデフォルトプロンプトが使用されます。